『科学×エンタメ』でサイエンスの楽しみ方をアップデートする💡

『科学×エンタメ』でサイエンスの楽しみ方をアップデートする💡

投稿者:広田

『◯◯にエンタメを』シリーズ、今回は科学をテーマにお送りさせて頂きます。

科学の世界で繰り広げられていることは、実はエンタメそのもののような気がします。今まで原因やプロセスがわからなかったものを解明する、あるいは新たな世界や可能性を広げていく、そんなことが行われているのが科学です。

ところが科学や物理といった学校の勉強では暗記に重点が行ってしまい、どうしても科学的な分野に苦手意識が強いと言う方が多いのではないでしょうか。そんな方でも、そして本来は色々なものに興味を持っていくはずの子供達でも、ふとしたきっかけや出逢いがあれば科学の世界に引き込まれ、そしてそれをもっと楽しんでいく事にもなるのだと思います。

今回はそんな科学を身近にしてくれるエンタメをテーマにお送りさせて頂きたいと思います。

ADVERTISING

細胞が擬人化!漫画で楽しく身近に人体科学を学べる『はたらく細胞

科学 サイエンス エンタメ エンターテインメント

講談社の月刊少年シリウスという雑誌で2015年3月号から2021年3月号まで連載された清水茜さんによる人気マンガ作品です。

登場人物は、人の身体の中で働いている数十兆もの細胞が擬人化されたもので、1、2話題完結で細胞たちの働きがコミカルに描かれていてテレビアニメ化もされました。登場するのは白血球や赤血球といったお馴染みのものの他に、マクロファージやキラーT細胞といった少しマニアックなものまであり、それぞれの役割にあったキャラクター設定がされています。

漫画を楽しみながら分かりやすく人体科学を学ぶのにこれ以上の作品はないでしょう 💡

【漫画 はたらく細胞】
https://hataraku-saibou.com/comic/

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

チャンネル登録者数が10万人(2021年12月時点)を超える、こちらYoutubeチャンネルでは私達の身近な事象を科学的に分かりやすく説明してくれます。

例えば、2021年10月1日に公開された「9割が知らない科学雑学のトリビア3選」では、1ヶ月少しで70万回を超える再生回数を記録しました。内容は「平均寿命が延びているから、より長生きできるようになっている!」「石油はあと40年で枯渇する!」「光より速いものはない!」といったことに対する誤解を、独特の語り口で解いていってくれます。

9割が知らない雑学】
https://www.youtube.com/watch?v=S6g35t75dr8&t=549s

分かりやすく面白く、そして自ら実践し科学を解説してくれる!サイエンスプロデューサー『米村でんじろうさん

科学 サイエンス エンタメ エンターテインメント

科学とエンタメをテーマにした時にこの人を外すことはできません!

メディアでも度々みかける事でお馴染みの米村でんじろうさんは、元都立高校の物理の先生で現在はサイエンスプロデューサーとしてテレビ番組に出演して実験をしたりサイエンスショーの企画、演出、実験装置の開発といったことまで手掛けられています。木炭電池や空気砲、百人おどしと言った実験をご覧になった方は多いと思います。(笑)

そんな、でんじろう先生の活動は米村でんじろうサイエンスプロダクションのサイトで知ることが出来ます。全国各地で繰り広げられるサイエンスショーの日程等についても、こちらで確認することができます。

科学をまさに実践的に体感できる機会は中々ありませんので、 近くで開催される際には是非足を運んでみて下さい。

【米村でんじろう・サイエンスプロダクション】
http://www.denjiro.co.jp/ 

 最先端の科学技術について見て学んで楽しめる!『日本科学未来館

東京都江東区にある2001年7月9日に開館した日本科学未来館は「科学技術を文化として捉え、社会に対する役割と未来の可能性について考え、語り合うための全ての人々にひらかれた場」として「科学を伝える」「人材を育てる」「つながりをつくる」ことを目的で運営されています。

ドームシアターを含む常設展や特別展・企画展の他、色々なイベントに参加することで科学を体験する事ができます。例えば、2021年11月3日から12月26日の間は、「文字に色を感じる? 感じない? ~「共感覚」から考える脳の発達」といったイベントが開催されています。

開館時間は10時から17時、休館日は原則として火曜日となっています。また、入場料は次のようになっています。

常設展:大人630円、小学生(6歳以上)~18歳以下210円、未就学児(6歳以下)無料 土曜日18歳以下無料
常設展+ドームシアター:大人940円、小学生(6歳以上)~18歳以下310円、未就学児(6歳以下)100円 

なお、特別展は別料金となっていますが常設展の入場料を払えば館内で開催されているイベントに無料で参加する事もできます。

最先端の科学を見て学んで体験できる、百聞は一見に如かずというという言葉の通り、実際に体験して科学を学び楽しんでみてはいかがでしょうか。

【日本科学未来館】
https://www.miraikan.jst.go.jp/ 

今回は科学×エンタメをテーマに科学にまつわる様々なエンタメについて紹介してきました。

最近は、レモンなどの柑橘類を加えると色が変わるドリンクなどもあってインスタ映えすると話題になったりしていますが、あれは化学の実験でリトマス試験紙の色が変わったのと同じ理屈なんですよね。🤔

このように、科学は身の回りに溢れているとともに、使い方次第では私達の日々の生活をもっと豊かに、そして楽しくしてくれます。そんな、科学への入り口として今回ご紹介させて頂いた様な科学エンタメを楽しんでみてはいかがでしょうか 💡

この記事をシェアする

関連する記事