-
- 2020.01.25
- おもしろ
第1回アミューズダービー『どのキャンディーが口の中に残り続けるか選手権』を勝手に開催。
投稿者:高波
あなたはどう見える? 世界中で話題になった『視覚と聴覚』にまつわる面白い論争👀👂
投稿者:ラスティー
こんにちは、ライターのラスティーです。
今回は人間の「視覚と聴覚」について、世界中で話題になった視覚と聴覚にまつわる大論争、面白いお話をご紹介させて頂きます。
ADVERTISING
人によって違った色に見える?「スニーカー論争」
ラスティー:早速ですがこちらの画像のスニーカー、何色に見えますか??
(画像はFRONTROWより)
ちゃんくみ:『グレーとライトグリーン』ですよね? それがどうかしましたか?
ラスティー:こちらの画像は2017年にネットで話題になったもので、こちらのスニーカーは人によっては『ピンクとホワイト』に見えるという人もいるという事なんです。ちなみに当社でもライター10名に聞いたところ、6人がグレーとライトグリーン、4人がピンクとホワイトと答えました。
ちゃんくみ:うそ、、グレーとライトグリーンにしか見えないんですが。😨
ラスティー:ちなみに正解(本当の靴の色)は…ピンクとホワイトとなっております。なぜこの様に見る人によって違いが生じるのかについては、後程少し解説させて頂きますね。💡
白と金の豪華なドレス?「ドレス論争」
ラスティー:さあ、続いてこちらのドレスですが何色に見えますか?
(画像はHUFFPOSTより)
ちゃんくみ:『青と黒』……ですよね??
ラスティー:こちらも2015年にネットを騒がせ大論争となった画像なのですが、人によっては『白と金』に見えるというものです。こちらも、当社ライター10人に聞いてみたところ『青と黒』が7名、『白と金』が3名でした。最初のスニーカー論争とともに、海外メディアでも大々的にとりあげられ世界で話題となりました。
ちゃんくみ:白と金!? どうやったらそんな色に見えるんですか??
ラスティー:これらの違いは、背景の明るさ・暗さによって、脳が補正をかけるために起こる錯覚です。例えば次の画像で、よく見ると「A」と「B」が同じ色だというのが分かると思います。(※分かりにくい場合は、他の部分を指で隠すなどして比較してみてください)
ちゃんくみ:たしかに、色の部分だけを見れば同じですね! でも構造上は「B」は白いマスですよね?🤔
ラスティー:そのパターンを脳が認識しているので、瞬時に「A」と「B」が同じ色だということには気づきにくいのですね。
ちゃんくみ:じゃあ最初のスニーカーの画像は、『薄暗い中で見ている』と認識した人が『ピンクとホワイト』に見えているって事ですか?
ラスティー:はい、そういうことです。💡
ちゃんくみ:なるほど!でも理屈では納得できても、どうしても『ピンクとホワイト』には見えない!😂
この画像、どちら向きに回っていますか?
ラスティー:次は、動きの錯覚画像を見てみましょう。これは見る人によって、右回転にも左回転にも見えるというシルエット錯視です。
ちゃんくみ:時計回りだと思っていたのに、途中から逆回転になった!
ラスティー:脳が一度「時計回りだ」と認識すると、しばらく見え方が変わりませんよね。そして、ふとした瞬間に「反時計回りだ」と認識すると、今度はその見え方に固定されてしまいます。
ちゃんくみ:頭がこんがらがってくる!(笑)🤯
ラスティー:こちらの動画も面白いです。図形はどの方向に回転しているでしょうか?
ちゃんくみ:左右どっちかなと考えていたら、まさかの上下回転でした!🤣
ラスティー:私たちは目で見ている感覚でいますが、実際に認識しているのは「脳」だということが分かる、ユニークな動画でしたね。💡
あなたは、どっちに聞こえますか? 世界中で意見が割れた「ヤニーローレル論争」
ラスティー:視覚の次は「聴覚」です。それではこちらの音声を聞いてみてください。
ラスティー:『Yanny(ヤニー)』もしくは『Laurel(ローレル)』のどちらに聞こえましたか?
ちゃんくみ:ヤニーって聞こえますよ。ローレルなんて、まったく聞こえませんけど?🤔
ラスティー:こちらは2018年にSNS上にアップされ、世界中で論争を巻き起こしたのですが、50万人のうち53%が「ローレル」と答え、47%が「ヤニー」と答えました。
ちゃんくみ:本当に真っ二つなんですね、信じられない!私には『Yanny(ヤニー)』としか聞こえない!😲
ラスティー:科学的な分析によれば、高周波数を聞こえやすい若い世代には「ヤニー」と聞こえ、高周波数が聞こえにくい高齢者ほど「ローレル」と答える傾向にあるそうです。
ちゃんくみ:これだけ聞こえ方が違うんだったら、聞き間違いとかも普通に起こりますよね。(笑)
ラスティー:他に、聴覚の面白い錯覚として『無限音階』という現象があります。これは音階が、いつまでも上がり続けるというものです。
ちゃんくみ:モヤモヤするーっ!😅
錯覚を使ったエンターテイメント『トリックアート』
ラスティー:このような錯覚を使ったエンターテイメントとしては、『トリックアート』が有名ですよね。
《東京・トリックアート美術館》
《大阪・魔法の絵画展》
ちゃんくみ:すごいですね! インスタ映えするし、小さな子も喜びますね!
ラスティー:友だちとの話題作りにも、ご家族でのレジャーにもオススメのエンターテイメントです。💡
オススメのおもしろ錯覚動画
ラスティー:それではここで、錯覚を味わって脳みそを混乱させてみたい方のために、オススメの動画をご紹介いたしますね!😄
ちゃんくみ:頭が疲れているときはやめたほうがいいかも知れないですね。(笑)
見えているものが真実とは限らない!?
ラスティー:以上、「あなたはどう見える? 世界中で話題になった『視覚と聴覚』にまつわる面白い論争」をお送りさせて頂きました!
ちゃんくみ:面白かったのですが、何か自分の目と耳が信じられなくなってきました。(笑)
ラスティー:私たちは同じ世界と時間を共有していますが、実際に見ているもの・感じていることは違うのかもしれません。
ちゃんくみ:自分に見えているものが全て真実だと思い込むことは、とても危ないことなのかも知れませんね。
ラスティー:同じ感覚を共有することは難しいかもしれませんが、お互いに違うということを理解して、相互に尊重し合うことができれば、『錯覚』の面白さを共有することが出来るのではないでしょうか。💡
ちゃんくみ:みんなの見ている世界が違うからこそ、この世界は面白いんですね!
今回ご紹介させて頂いたそれぞれの『どっちに見えるか・聞こえるか論争』。 是非、職場やご家族、周りの人達にも見て頂き、その人にはどう見えるか実験してみてはいかがでしょうか?😄
この記事をシェアする
関連する記事
-
- 2020.11.14
- おもしろ
思わず見てしまう!? ユニークで面白いCM5選 (海外編)
投稿者:松本ジャック
-
- 2020.01.16
- おもしろ
ポテトチップス→ジャガイモに戻してみたら、とんでもなく美味しいおやつができた
投稿者:高波
-
- 2020.04.09
- おもしろ
思わず手紙を書きたくなる? ユニークな便せん5選!💌
投稿者:まこと
-
- 2020.06.10
- おもしろ
『カッコいい名前の馬』と『かわいい名前の馬』どっちが強い?実際に賭けてみた!🏇
投稿者:ダニー
-
- 2021.12.26
- おもしろ
国内最大級の謎テーマパーク『東京ミステリーサーカス』でお正月を楽しもう!
投稿者:ちゃんくみ